MIU MIU WOMEN’S TALES #30

FRAGMENTS FOR VENUS
アリス・ディオップ監督

1人の黒人女性が美術館の中を歩いています。絵画の一枚一枚をじっくり観察しながら、何かを探しているようです。背景では、ナレーションが作品のタイトルを朗読し、絵画を解説します。そして、多くの西洋美術が黒人女性の身体に与えてきた地位を徐々に明らかにしていきます。もう1人の黒人女性がブルックリンの街並みを歩いています。驚きに満ちた目で見つめる視線の先にあるのは、周囲の黒人女性たち。新たなヴィーナスの生きた化身です。

フランスの映画監督アリス・ディオップによる『FRAGMENTS FOR VENUS』は、「MIU MIU WOMEN’S TALES(女性たちの物語)」の第30弾です。本ショートフィルムシリーズでは、国際的に活躍する才能ある女性映画監督が21世紀の虚栄心とフェミニティを追求します。

アリスは、友人で翻訳家のニコラス・エリオットを通じて、アメリカの桂冠詩人ロビン・コステ・ルイスの詩『Voyage of the Sable Venus』(2015年)に触れました。詩のタイトルは西インド諸島への奴隷貿易に言及しており、詩の主要部分は紀元前38,000年まで遡る黒人女性の身体を描写した西洋美術における作品名や目録、展示の説明で構成されています。「アメリカで過ごした時間、特に最近ハーバード大学で教鞭をとりながら過ごした時間が糧となり、フランス人であること、フランス社会で黒人女性であることの意味を問うきっかけになりました」とアリスは語ります。彼女による「女性たちの物語」の新作は、この経験、そしてロビン・コステ・ルイスやクラウディア・ランキン、サイディヤ・ハートマンといった彼女のインスピレーションとなっているアメリカの黒人アーティストへの「敬意を表した映画」であり、彼女たちに捧げる「トリビュート」なのです。「それだけでなく、ニューヨークの街に黒人女性たちの姿があふれている様子を見る喜びがあります」と、アリスは興奮気味に付け加えます。彼女たちの存在を通じて自分自身の存在を感じられると述べ、今回の作品制作の喜びを「修復の行為としての自己称賛」と語っています。

アリスは、『FRAGMENTS FOR VENUS』はわずか21分という長さながら、「その重みは私の長編作品『サントメール ある被告』と同じ」で、「このショートフィルムの進み方は静かですが、そこには政治的意図がある」と考えています。

『FRAGMENTS FOR VENUS』は多くの意味で、1970年代以降のフェミニスト映画理論の核であった「見る」ことへの視点を描いた映画です。「私たち黒人は、絵画の歴史から来ています。絵画の中で私たちは疎外され、モノとして扱われてきました」とアリスは説明します。彼女の作品の狙いは、「私たちアーティスト、作家、思想家が生まれ、今なら自分を表現できる方法をこの映画が証明している」ことをアピールすることです

『FRAGMENTS FOR VENUS』の最後のパートには、ミシェル・ンデゲオチェロの曲『Thus Sayeth the Lorde』が流れます。この曲は、「黒人、レズビアン、社会主義者、母、戦士にして詩人」のオードリー・ロードをテーマにスラムポエトリーの形で歌ったもので、不正義に対するロードの思想を反抗的な熱い賛歌にしています。「今だからこそ作る必要があった映画です」と、アリスは世界各地における権威主義、人種差別、偏見の台頭を示唆しながら明かしました。『FRAGMENTS FOR VENUS』はその深い歴史と精密に練られた構成に細心の注意を払っています。「本作はこれまでの私の作品で最もシンプルかつラディカルなものであり、会話のきっかけになるものです」とアリスはまとめています。

ALICE DIOP

フランスの映画監督アリス・ディオップ(1979年生まれ)は、『La Permanence』(2016年)や『Vers la tendresse』(2016年)など、疎外されたコミュニティを鋭く考察したドキュメンタリー作品を通じて、現代社会の現実を記録する重要な役割を担う人物として地位を確立する。ブレイクのきっかけとなった長編映画『サントメール ある被告』(2022年)はフィクションへの決定的な方向転換となっただけでなく、プレミア上映されたヴェネツィア国際映画祭では審査員大賞とルイジ・デ・ラウレンティス賞(新人監督賞)の両賞を獲得。乳児の娘を育児放棄したセネガル人女性の乳児殺害事件の裁判を傍聴したことにインスパイアされた本作は、裁判所の審理を母性と移民、正義についての深い黙考へと変容させる。批評家たちはシャンタル・アケルマンによる『ジャンヌ・ディエルマン』を引き合いに出し、セリーヌ・シアマは『サントメール ある被告』を「映画詩」と評し、また本作の厳しく形式に則ったアプローチは、人間の体験と向き合ううえでのストーリーテリングの限界に関する「知性に溢れた」考察として幅広い評価を受ける。

アリス・ディオップによる「Women’s Tales」の新しいエピソードは、2025年8月30日にヴェネツィア映画祭の「Giornate degli Autori」で、ジョアンナ・ホッグによる第29話「Autobiografia di una Borsetta」と共に上映されます。ショートフィルムはその後、ミュウミュウのデジタルチャンネルで公開されます。 「FRAGMENTS FOR VENUS」は、2025年9月15日からMUBIで世界中でストリーミング配信されます。